1170◆これは小説ならではの感覚かも。藤原無雨『水と礫』(文藝2020年冬季号)完読篇/遠野遥『破局』30分読書篇/首里城の火事で考える『沖縄(ウチナー)からは日本(ヤマト)が見える』 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は、藤原無雨『水と礫』の完読編と、遠野遥『破局』の30分読書編です。

完読篇・・・気になる本をまるっと読んで、その魅力をプレゼンテーションします。
30分篇・・・気になる本を30分だけ読んでみて、ひとまずの感想と期待を話します。

<完読篇>
「水と礫」~文藝2020年冬季号
著 藤原無雨
出版社 河出書房新社(2020/10/7)
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309980171/
⇒質問 まったく理解できなかったことってありましたか。

<30分篇>
『破局』
著 遠野遥
出版社 河出書房新社(2020/7/6)
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309029054/

◆3分読書
5回焼失した首里城を思いながら、歴史と言葉を受け止める
『沖縄(ウチナー)からは日本(ヤマト)が見える』
著 永六輔
出版社 祥伝社(2002/7/1)
美しい海、長寿、さまざまな伝統芸能、死生観、そして米軍基地…。沖縄県民と、それ以外の日本人との間にある、複雑な歴史と感情は解消することができるのか。ウチナーよ、言いたいことははっきり言おう! 本土復帰前から300回以上も通いつめている、自称“沖縄宣伝部長”が、ときには優しく、ときには厳しく、沖縄を語る。
https://www.rokusuke-ei.com/katsudochosaku

参考:首里城、5回の焼失
※首里城は14世紀創建
◆1 1453年、王位争いによる火災(志魯・布里の乱)⇒再建時期、確認できず
◆2 1660年、再建に十一年の年月 ⇒1672年、再建
◆3 1709年、正殿・北殿・南殿などが焼失(1879年沖縄県設置に至る琉球処分以後正殿など首里城の建物は政府の所在地としての役割を喪失)⇒1715年、再建
※最新の首里城の建築は、三度目の火災の後再建された1715年(正徳5年)から1945年(昭和20年)までの姿を基にしている。~wiki
◆4 1945年5月27日 太平洋戦争中の沖縄戦で焼失(日本軍は首里城に地下壕を掘り司令部を置いていた) ⇒再建工事1989~1992年。2019年1月には国王と家族が居住した御内原エリアが完成
◆5 2019年10月31日 正殿と北殿、南殿が全焼 ⇒正殿を2026年までに完成

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/492179
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5dba255ce4b00d83f7221d8a
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022242.html
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/552156
全焼した首里城正殿、3Dモデルでよみがえる
東大の研究者ら、ネットで集めた写真・動画から制作
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/25/news103.html

以上、

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
Mail https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ