1404◆#娯楽計画 映画『バケモン』『ゴジラvsコング』、6/30「社会と働くことの接合点」、7/3「緊急事態条項に関する勉強会」、7/3-4「日本マンガ学会研究発表」他6/29~ #タネスケ

今週楽しみたい映画、テレビ、イベント、展示等さまざまな娯楽事で、気になったものを拾ってます。見たり行ったり喋ったりにお使いください。2021/6/29~7/6頃の予定です。

<娯楽のミニレポ>
◆オレンジ・・・『全裸監督』問題
◆ポン・・・ゲームの穴に落ち続けている(『ショベルナイト英語版サイト

<気になる新作映画>
◆バケモン(2021年7月2日)
落語家・笑福亭鶴瓶を17年間にわたって追ったドキュメンタリー。撮影した約1600時間にも及ぶ映像を基に、1本の映画として完成させた。2021年製作/120分/日本 配給:デンナーシステムズ
http://bakemon-movie.com/
https://eiga.com/movie/95216/

◆ゴジラvsコング(2021年7月2日)
ハリウッド版「ゴジラ」シリーズの「GODZILLA ゴジラ」(2014)、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」(19)と、「キングコング:髑髏島の巨神」(17)をクロスオーバーして描く「モンスターバース」シリーズの第4作で、ゴジラとキングコングという日米の2大怪獣が激突する。2021年製作/114分/G/アメリカ 原題:Godzilla vs. Kong 配給:東宝
https://godzilla-movie.jp/
https://eiga.com/movie/90251/

<気になる名画座>
◆目黒シネマ
7/03(土)~7/09(金)
「燃ゆる女の肖像」 アデル・エネル 監督:セリーヌ・シアマ
「この世界に残されて」 カーロイ・ハイデュク 監督:バルナバーシュ・トート
http://www.okura-movie.co.jp/meguro_cinema/now_showing.html
◆名画座情報 ※タネラジの名画座一覧
https://taneraji.com/calendar/mini-theater/

<気になる家映画>
◆NHKBSシネマ BSプレミアム https://www.nhk.or.jp/bscinema/
『カサブランカ』7月1日(木)午後1時00分~2時44分
ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン共演。愛し合いながらも引き裂かれてしまう男と女を描き、アカデミー作品賞など3部門に輝く名作。主題歌「時の過ぎゆくままに」も有名。
◆午後のロードショー テレビ東京/13:35~ https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/
◆BSテレビ東京 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema/
◆金曜ロードショー https://kinro.ntv.co.jp
7/2から細田守特集スタート
◆シネマトデイ 金曜レイトショー https://www.cinematoday.jp/cat/late-show-friday/list

<気になるテレビ/ラジオ番組/配信>
◆淳と理央と潤の訊きたい選挙FLAG!~都議選2021~
東京MX/7/4日 19:55~
https://s.mxtv.jp/company/press/pdf/press2021_90001.pdf

 

<気になるイベント>
◆『WORKSIGHT 2011-2021 Way of Work, Spaces for Work』(学芸出版社)連続トーク
“ビジョナリーが描く働く場の未来” Vol.1 “社会と働くことの接合点”
山下正太郎(『WORKSIGHT』編集長)×若林恵(黒鳥社 コンテンツディレクター)
グローバル企業からベンチャーまで、オフィス空間のパイオニア事例を収めた『WORKSIGHT 2011-2021 Way of Work, Spaces for Work』、コクヨ野外学習センターが展開する大人気ポッドキャスト番組を書籍にまとめた『働くことの人類学【活字版】 仕事と自由をめぐる8つの対話』が同時期に刊行されました。
企業文化の表現としてのオフィス、イノベーションを誘発するコワーキングスペース、或いは働き手自身が働き方を決めるウェルビーイングやパンデミック後の価値観と、働き方もオフィスデザインも、今後ますます変化し続けるでしょう。
そんな世界のオフィス事情や、働き方・働くことについてリサーチを続けてきた山下正太郎さんと、編集者・若林恵さんが、「社会と仕事の接点」について語ります。

日時:2021年6月30日(水)19:00~20:30
料金:来店参加券(1,650円/税込) ※限定10名様、オンライン参加券(1,650円/税込)
https://peatix.com/event/1949473/
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/humanities/20503-1834550608.html

◆2021年度 第6回 地球市民セミナー(清泉女子大学・地球市民学科)
ネット時代におけるメディアの変化とジャーナリズムの役割(シンポジウム)
本シリーズにご登壇頂いた講演者3名を再びお呼びして、パネルディスカッションを行います。
講師:
近野宏明(第1回登壇者:日本テレビ放送網政治部記者(元・キャスター、ワシントン支局長))
横田孝(第3回登壇者:The Japan Times 共同編集局長(Editor-in-Chief))
澤康臣(第4回登壇者:ジャーナリスト、専修大学文学部ジャーナリズム学科教授)
日時:2021/07/03 (土)15:00~17:00
https://gcs-seminar-20210710.peatix.com

◆日本マンガ学会第20回大会 研究発表
「日本マンガ学会」は、わたしたちがふだん楽しんでいるマンガについて、様々な研究分野の視点から考察している会員へと発表の場を提供することを通じ、マンガ研究の深化・拡大を支援する学術団体です。新型コロナウイルスをめぐる依然として厳しい社会状況のなかで、引き続き会員の研究成果発表および議論・交流の場を維持していくべく、今年度は研究発表大会をオンライン開催のかたちで実施いたします。聴衆としての参加については会員だけでなく、一般の方も歓迎いたします。
マンガの研究とその動向とに関心を持つかたのご参加を、心よりお待ちしています。
日程: 2021年7月3日(土)・7月4日(日)
場所:オンライン開催(ZOOM)
一般:1000円
テーマ抜粋「ジェンダー化されたジャンルを覆す:少年マンガにおける歌舞伎女形」「少年バトル系マンガにおけるヒーロー像の話体観点からの分析」『サザエさん』に見るペット描写」「タテ読みマンガのコマ割り形式の変化」など多数
https://www.jsscc.net/convention/2021_online
https://jsscc-conference2021.peatix.com
https://www.jsscc.net/wp/wp-content/uploads/manga20_program_0609.pdf

◆日本若者協議会 憲法検討委員会主催「緊急事態条項に関する勉強会 vol.1」
『国家緊急権』(NHK出版新書)の著者でもある、社会学者の橋爪大三郎先生(東京工業大学名誉教授)を講師にお呼びして「緊急事態条項に関する勉強会 vol.1」を開催いたします。
緊急事態条項、国家緊急権とは何か、現在の日本国憲法の体制下ではどのようになっているのか、海外等の事例を紹介しながらご講演をして頂き、参加者同士の意見交換(グループディスカッション)も行います。
日時:7月3日(土)19:00~21:00(5分前までにZoomにお入りください)
講師:橋爪大三郎先生(社会学者・東京工業大学名誉教授)
場所:Zoom 募集人数:30名程度
参加費:学生ー無料 非会員社会人ー1000円
内容
・国家緊急権と自衛権
・帝国憲法の国家緊急権
・緊急事態法制
・憲法と国家緊急権
https://peatix.com/event/1971577

◆SUSTAINABLE CITY PLANET【集】 ~文化人類学から考える、都市と人類のサステナブルリレーションシップ~
都市における「様々なコミュニティ内・間の関係性」に注目し、文化人類学、とりわけ「贈与論」や「構築人類学」をきっかけとした社会や市場経済内における様々な考察や知見をもとに、家族や上司・部下、自然や社会的な弱い繋がりといった、都市における多様なコミュニティ内もしくはコミュニティ間の「関係性のサステナビリティ」について話していきます。
日時:2021/07/03 (土)13:00~15:00
https://peatix.com/event/1958617/
https://slowz.nomados.co.jp/scp

◆暮らしの保健室10周年企画<暮らしの保健室・おかげさまで10周年! オンラインで語り合おう>
東京、東新宿の巨大団地の商店街に「暮らしの保健室」(秋山正子室長)が誕生してから、たくさんの人の思いと実行力に導かれ、2021年7月に10年を迎えます。
第1部 “おかげさまで10周年、 感謝を込めて暮らしの保健室の歩み“を振り返る
第2部 シンポジウム “これからの10年、暮らしの保健室の可能性”
日時:2021/07/04 (日)14:00~17:00
申込期限:6月30日(水)まで
https://20210704hokenshitsu10th.peatix.com

 

<気になる展示>
◆アイヌの装いとハレの日の着物―国立アイヌ民族博物館の開館によせて
2020年に北海道白老町に国立アイヌ民族博物館が開館しました。それを記念し、アイヌ民族の服飾文化を紹介します。
まず、樹皮衣、草皮衣といった着物によって、その素材の多様性を明らかにするとともに、ルウンペ (色裂置文衣)、カパラミ?゜(白布切抜文衣)などのさまざまな刺繍で飾られた木綿衣を通じてアイヌの意匠の豊かさに触れます。華やかで独自の文様が施されたアイヌ民族のハレの日の着物をご紹介します。
会期:2021年6月26日~8月9日
会場:渋谷区立松濤美術館(東京都渋谷区松濤2-14-14)
料金:一般700円
https://shoto-museum.jp/exhibitions/192ainu/

<タネラジカレンダー>
https://taneraji.com/calendar/

以上、
//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ