月別アーカイブ: 11月 2021

1558◆#娯楽計画 『ワン・プラス・ワン』『クナシリ』、BS1・11/30「一獲千金 ウナギ漁の冬」川添愛著『言語学バーリ・トゥード』、東京国際ろう映画祭、見る見る見た目展、モメラス『彼(私)から見える世界』 他 #タネスケ

今週楽しみたい映画、テレビ、イベント、展示等さまざまな娯楽事で、気になったものを拾ってます。...

1557◆ニュース雑談:新藤兼人賞金賞『海辺の彼女たち』藤元明緒監督。CMと社会の距離感。女性と男性と現代の日本と。 ~ 話始めに使える話題 #タネマクラ

誰かとのお喋りの出だし「マクラ」を日々練習中。先週のニュースや今週の予定などいろいろと拾って...

タネメガネ

1556◆今ワクチンと言ったら、インフルエンザだったりする秋。 ~暮らしと1週間の番組ガイド[2021/11/28] #タネメガネ #放送後記

週に1度の句読点。暮らしと番組を振り返ります。いまだターミナル駅がダメだったりもしますが、新...

1555◆お菓子から映画、果ては人生まで?なんで僕たちは薦めたり薦められたりするのだろう ~ #丁寧な雑談

自分で選んでいるつもりで選ばされることが多い昨今。一方お薦めされることが好きな自分もいます。...

1554◆アジアの短編映像祭 #DigiCon6 受賞作に #勝手コメンタリー を付けてみた。~Zhou Yangjian「Out of Darkness」、伊藤瑞希「高野交差点」

世の中には、副音声を乗せるとより豊かになる動画がある…んじゃないかな。気になる動画に、音声で...

1553◆動くを起点に展示を思い返してみる。『ルール?展』21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー #イベントレポート

イベントで体感して見えた感じたことを共有したい。今回は、俗に「ルール」と言われる見えないもの...

1552◆この同人誌がすごい!第33回文学フリマで手に入れたZINEたち~『SIDE-B』『痙攣 vol.02』『よくわかる出版流通の実務』『パリのガイドブックで東京の町を闊歩する 1』 『F 2021年春号』『インターネット性癖学会論文集(仮)』ほか

本やマンガにゃ賞あるが、同人誌には賞がない。そんなら俺らが紹介するぜ。「この同人誌がすごい!...

1551◆#娯楽計画 『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』『スズさん 昭和の家事と家族の物語』11/23NHK特集「遠野物語をゆく」、11/27「地域スクランブル大作戦」、書籍『認知症世界の歩き方』、展示「我に触れよ コロナ時代に修復を考える」 他 #タネスケ

映画、テレビ、イベント、展示等さまざまな娯楽事で、今週気になったものを拾ってます。見たり行っ...