2145◆4K8Kを超えるぼくらの没入感話ほか。#選挙 #人間百景 #象のはな子 #技研公開

世の中を全部タネにするポッドキャスト「タネラジ」。今回は「ぼくらの没入感」についての話ほかです。https://taneraji.com/
<トピックス>
◆選挙がくるね(6/22東京都議選 7月参議院選挙)
都議会議員選挙は行くけど、興味はない/ここで都知事を変えることはできない/論点は見出しにくいけど、都民がチェックを忘れるのはやだなあ/選挙カーの意味(うるさいから嫌)/公職選挙法のアップデート
◆「華子像象にしては小さいと春雨の車窓」~人間百景
人間らしさを感じる風景を紹介しているコーナー/「春雨」とか言ってるよククク/マーボー春雨?/吉祥寺駅辺りから見える象のはな子の像/車に首を突っ込む、には触れない/~だぞう、には触れない/悶絶するポン/お台場のガンダム立像を思い出す
※「はな子」が正しい表記のようです。
◆「ぼくらの没入感」
NHKの技研公開2025に行ってきた/手話の自動翻訳が凄い/まだまだ改良される手話の自動の翻訳ツール/3次元型コンテンツ、曲面ディスプレイ映像、3D映像、推される没入コンテンツから想像する未来の没入感アップって何だろう
<参考>
◆悪名は無名に勝る
世に知られるきっかけが悪評であったとしても、まるで世に知られていない状態よりはずっとよい、無名よりは悪名高いほうが何かと有利である、といった意味合いで用いられる言い方。
・猛暑から都民の命と健康と暮らしを守るため今夏4か月間、水道料金の基本料金を無償とし、都民の熱中症対策を支援しますhttps://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/information/press/r7/06/2025060601
・『日本の地方議会』/辻 陽インタビュー
https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/113425.html・
・アテンションエコノミー ~ 課題と今後
https://manamina.valuesccg.com/articles/4048
◆吉祥寺のはな子の物語 ~井の頭自然文化園で飼育されていたアジアゾウ
https://wasshoi-kichijoji.com/wakuwaku/2200
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ino&link_num=23624
「はな子」のストーリー(井の頭自然文化園)
https://www.homemate-research-zoo.com/useful/14002_zoo_087/
https://www.renoveru.jp/showrooms/kichijoji/blog/1522
・NHKの技研公開2025
https://www.nhk.or.jp/strl/open2025/index.html
<気になった技研公開2025展示ベスト3>
1.手話動画
2.放送データを使った大規模言語モデル
3.ニュースのメタタグをつける(場所や内容などをAIで生成)
//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////