1182◆海外のニュースを身体に染み込ませたい~ぼーっと眺めるところから始める国際ニュース番組いろいろ #メディア覗き


いろんなメディアを覗いて、伝え方・伝わり方・使われ方などを、社会や未来の視点で見てみます。 今回は海外ニュースを扱う番組をピックアップ。どんな付き合い方ができるか話します。
非常にお恥ずかしいのですが、海外のこと全然わかりません。あまりに知らないので、世界地図パズルアプリで地理から勉強しなおしてますが、完成に30分以上かかってしまうわけです(最後の方はカタチで探している)。やっぱり普段ニュースを観ないところは全然わからない。理想的には現地に行くことがいい気もしますが限界もありますね。
もちろん日本でも、ネットを介せば海外情報を入手することは簡単だとは思うのですが、漠然と海外で何が起きているかを知ろうとしても宗教文化など文脈を追えないと結構難しい。一方日本のニュースでは日本に関係がある観点で語るわけですが、もっとフラットに知りたくもある。英語もわからん。ああむづい。うぎゃぎゃ。といった感覚の私が、最近見ているぼーっと眺めるところから始められる国際ニュースをいくつかご紹介。国際ニュースを楽しむ難しさ、伝える難しさを考えながら観ると結構エキサイティングな番組かもしれません。あなたの海外を感じる方法も想像しながらお聴きください。
<ぼーっと楽しむポイント>
・オープニングタイトルの出方など番組作りの違い
・キャスターのお国柄(香港とか意外とへーって感じ)
・手の動きがちょっと派手な特派員
・ちょっと映り込む、なんてことのない海外の風景に萌え
・海外の番組がやる海外のニュースはどの国だろう?
・逆に音声(同時通訳)だけを聞いても、なんとなくわかります
・外国語を感じたいなら副音声できりかえもできます
・ほとんどよく解らなくても定期的に見てると漆塗りのように段々浮き上がってくる(たぶん)
<紹介国際ニュース>
◆ワールドニュース NHKBS1/火曜~土曜 5時 火曜~土曜 6時 月曜~金曜 7時 月曜~金曜 午後0時25分
イギリス・BBC、シンガポール・CNA、韓国・KBS、中国・CCTVほか世界各地の放送局のニュースをダイレクトに伝える番組です(同時通訳)。
https://www4.nhk.or.jp/P3102/
◆国際報道2020 NHKBS1/22:00~
いま世界で何が起こっているのか。その背景には何があるのか。世界に広がるNHKの取材網と世界各地の放送局から届くニュースで構成する本格派の国際ニュース番組です。番組キャスターと世界各国にいる特派員が分かりやすくお伝えします。
https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/116YXM2VJN/
◆これでわかった!世界のいま NHK総合/日曜18:05~
〝とっつきにくい〟国際ニュースをやさしく噛み砕き、何が問題なのか、何が重要なのか、そして何が面白いのか、お茶の間のみなさんといっしょに考えていきます。
(キャスター永井伸一 レギュラーゲスト坂下千里子 番組キャラクターMr.シップ)
https://www.nhk.jp/p/sekaima/ts/38WP73R9GN/
<おまけ>
◆CNN スチューデントニュース NHKBS1/火曜~土曜4:20~
アメリカCNNが制作する中学・高校生向きのデイリー・ニュース番組を2か国語でお伝えしています。キーワードの解説や理解度を測るクイズなども織り込み、楽しみながらご覧いただけます。またCNNのウェブサイトには、スクリプトも掲載されているため、学生がニュースの基礎知識や背景を学ぶのに便利です。
https://www.nhk.jp/p/ts/BV5JMKRGLQ/
◆「有吉の世界同時中継~今そっちはどうなってますか?~」 テレビ東京/不定期特番
https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douzi/
◆アプリ あそんでまなべる 世界地図パズル
//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website http://taneraji.com/
Mail http://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////