1232◆私の興味の源泉は。「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+」:早稲田大学演劇博物館 #イベントリポート

イベントに足を運んで体感して見えたこと。皆さんと共有したい。今回は、早稲田大学演劇博物館 2020年度秋季企画展「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+」に行ってきた話です。

<参加した展示>
◆早稲田大学演劇博物館 2020年度秋季企画展「Inside/Out ─映像文化とLGBTQ+」
戦後から2020年初めまでの映画とテレビドラマを主な対象に多様なLGBTQ+表象に着目し、製作ノート、パンフレット、スチル写真、台本、映像などの多彩な資料とともに歴史を振り返る。
会期:2020年9月28日(月)~2021年1月15日(金)時間:10:00~17:00
会場:早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室(東京都新宿区西早稲田1丁目6)
入館無料
https://www.waseda.jp/enpaku/ex/10407/

展示構成:
1.戦後日本映画を読み直す
2.日活ロマンポルノと薔薇族映画にみる性のカタチ
3.1980~1990年代 エイズ・パニックと「ゲイ・ブーム」以前以後
4.ニュー・クイア・シネマの到来と映画祭の隆盛
5.ゼロ年代以降の国内メディアとLGBTQ+
6.性的マイノリティの老いと若さを考える

 

<トピックス>
◆自分に引き寄せてつつ出入りしつつ、観ていたなあ
◆わたしが性愛と本音で向き合う機会
◆自分の居場所。性感覚はもしかして相対的?
◆時代時代の表現に囲まれて、私たちの認識や感覚は成長している
◆LGBTQ+という言葉の意味
Lレズビアン(女性同性愛者)Gゲイ(男性同性愛者)Bバイセクシュアル(両性愛者)Tトランスジェンダー(性別越境者)Qクエスチョニング、クィア +様々
◆名監督の意思を見たくなる。『惜春鳥』木下惠介(1959)『女であること』川島雄三(1958)『卍』増村保造(1964)
◆今に通じるあの3人の映画。『俺は田舎のプレスリー』カルーセル麻紀、『黒蜥蜴』丸山明宏、『薔薇の葬列』ピーター
◆生々しい語られ方が覗く雑誌たち。「薔薇族」「Queer Japan」「アニース」
◆わからない時の神々しさとあわせ鏡感覚

<そういえば観てた作品たち>
『コタキ兄弟と四苦八苦』テレビ東京(2020)
『きのう何食べた?』テレビ東京(2020)
『腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。』NHK(2020)
『俺のスカート、どこ行った?』日本テレビ(2019)
『逃げるは恥だが役に立つ』TBSテレビ(2016)
『弟の夫』NHK(2018)
『his』(2020)
『恋人たち』(2015)
『世之道世之介』(2013)
『ハッシュ!』(2001)
『オール・アバウト・マイ・マザー』(1999)

<参考>
◆演劇博物館秋季企画展「Inside/Out─映像文化とLGBTQ+」開催にあたって
久保 豊(くぼ・ゆたか)/早稲田大学坪内博士記念演劇博物館助教https://yab.yomiuri.co.jp/adv/wol/culture/20200617.php

◆性別の変更、1万人突破目前 特例法15年、増加続く
https://this.kiji.is/718434117537628160?c=39546741839462401
◆性的マイノリティは全人口の10%という調査結果が発表
https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2019/12/16.html

以上、
//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
Mail https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ