2150◆どうすれば僕らは褒める/褒められるのか~コーチングと鬼教官の時代~

世の中を全部タネにするポッドキャスト「タネラジ」。今回は、褒める/褒められることについて話しています。https://taneraji.com/
<トピックス>
・最近、褒めてる?
テニスをやってて/ダブルスで味方がいて/ナイスサーブ!ナイスファイト!/褒めやすい環境/試合を見てる人でも/誰が褒めるか/全体を盛り上げたい気持ち/声を出すことの意味/プレイヤーに近い位置として/サッカーで応援する時/心の声で応援している
・褒める機会ある?
教育関係の仕事について/編集者の仕事の褒め/反省すること/成績が上がる基準/モチベーション/やる気が上がるために/サポートが出来てるか/先生としての仕事/照れ臭さもあり/自分のためではダメ/相手のためならば/頑張ったことを認める/失敗の記憶/自分も興味のある課題/過剰に干渉してしまった/その人がやりたいこと/学問の王道でもなく
・コーチングと褒め
穿った目線で/自分主体ではなく/相談する立場/中間管理職の外部委託/ノウハウやスキルが必要/仕事として必要/PJというドラマ/内野聖陽の素晴らしさ/教育者としての姿/仕事の中の褒められ/編集長からライターさんから/褒められる恥ずかしさ/受け身が取れない/押し付けではない/褒めの受け身/褒めた人を気持ち良くしたい/三下みたいな反応/コミュニケーションが染み込み合ってる/褒める人が心地よく/良い褒められ方が出来るように/何も無くても良い/相手を信用すること
<参考>
◆コーチング技術
~コーチングとは、本人特有の感情や思考のはたらきを行動の力に変えることで目標達成や自己実現を促す、コミュニケーション技術です。
https://www.coachfederation.jp/ca/coaching/
◆メンターとは?役割と期待される効果、実施するうえでのポイント
https://mba.globis.ac.jp/careernote/1033.html
◆上司代行サービス
////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////