1611◆小さな渋谷の歴史を紡ぐ人~道玄坂のむかしばなしー藤田佳世の作品世界ー:白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 #イベントリポート

イベント・展示を体感して見えた感じたことを共有したい。今回は、白根記念渋谷区郷土博物館・文学館企画展「道玄坂のむかしばなしー藤田佳世の作品世界ー」を見てきた話です。[藤田佳代 フジタカヨ]

<紹介展示>
◆企画展 道玄坂のむかしばなし
ー藤田佳世の作品世界ー

道玄坂にあった「藤田陶器店」・宇田川町にあったお好み焼き店「こけし」の〝おかみさん〟藤田佳世は、生涯のほとんどを渋谷で生活し、大正から昭和期の渋谷の様子を『渋谷道玄坂』『大正・渋谷道玄坂』などの著書にまとめた随筆家でもありました。
藤田佳世の著作には、自身が過ごした渋谷の風景が、経験した出来事や周囲の人々の人情と共に情緒豊かに綴られています。渋谷を見つめ続けた作家のまなざしを、関連書籍やゆかりの品々と共に紹介します。

会期:2022年01月18日~03月27日
時間:午前11時〜午後5時(入館は閉館の30分前まで)※土曜日は午前9時から
休館:月曜日 (休日の場合はその直後の平日) ・年末年始
料金:一般:100円、小中学生:50円ほか
会場:白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
http://shibuya-muse.jp/
https://shibuya-muse.jp/exhibition/526/

藤田佳世・・・明治45年(大正元年)生まれの渋谷を知り尽くした「大正っ子」。大正10年ころの道玄坂界隈350軒近くの家並の地図をつくった。渋谷の代名詞として広く親しまれた“道玄坂”その佇まいや生きる姿を37篇の短編小説のように描く。藤田佳世さんは、1912(明治45)年生まれ。2003(平成15)年に亡くなられている。

<著書>
『大正・渋谷道玄坂』出版社:青蛙房(1978年)
『渋谷道玄坂』出版社:弥生書房(1977年)

<ポッドキャストのトピックス>
◆お好み焼き屋のおかみさんから物書きへ、を想像する
◆キク を まさ にそして かよ へ名前を変える藤田佳世さん
◆今ならトギャッター?消えていく記録を拾い集めるかよさん
◆かよさんの描いた大正の地図は、大盛堂書店と映画館を軸にするとみやすいかも
◆近所の歴史を私的に記録する
◆市井の人を後世に伝えることへの丁寧さ

<参考>
◆道玄坂の歴史
https://www.shibuyadogenzaka.com/rekishi/index2.html
◆『大正・渋谷道玄坂』著:藤田佳世
https://garadanikki.hatenablog.com/entry/20180420/1524222000

◆写真が語る沿線 渋谷ゆかりの作家たち
https://touyoko-ensen.com/syasen/sibuyaku/ht-txt/sibuyaku10.html

以上、

週末の配信回「タネメガネ」では収録後、気が付いたこと、更に考えたことなど「かえりみ話」もしてます。よければそちらもお聴きください。
https://taneraji.com/series/tane-look-back/

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ