1009◆コロナ禍でわからんことがたくさんあり過ぎるからたぶん新書のネタになるぞスペシャル #妄想新書

気になるけれどわからない「なぜ?」を、新書にするコーナーです。回答も知識も不要です。好奇心の高まりを感じるやつを編集視点で探します。今回は「コロナ禍で生まれた謎で新書SP」だ。

面白そうな新書ってなんだろう

1.テーマの妙
2.タイトルのひき、とわかりやすさ
3.ハブ的役割

まずは、テーマ。ありそうで無さそうな切り口、難しいことをわかりやすくひらく、教養として共有できるものを探したい。そして新書といえばタイトル。奇をてらい過ぎてはいけないけれど、好奇心をひきつつ内容をいっぱつでそこそこ想像させたい。そして内容としては、この本をきっかけに次へ進めるようなものがいい。新書はあくまで導入本として、何が課題なのか、何をおいかけていけばいいのか、何を調べて行けばいいのか。次のアクションへ繋がる本になるとよいのでは。
などと妄想してまいります(多少、「無さそうな」成分多めで)。

※ほかマジで考えるなら、良い著者選びと、構成がみえる台割、喜ばれそうなPR計画とかかな。。。

<参考>
◆Amazonの新書ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2189049051

◆新書を作る場合どういう過程を経るのでしょうか。
新書編集長にきく
http://kaze.shinshomap.info/interview/editor/14/02.html

 

<一覧>

◆『手の届く社会から付き合う~町内会進化論』
⇒色んな地域の事例があるといいと思います。
◆『次へ進むためのオリンピック中止計画案2021』
⇒ビジュアルを使った方が映えるのでは。雑誌の特集向けかも。記録は大事
◆『理想のマイナンバー計画~謝る前に組織と哲学じゃない?』
⇒課題出しや導入の後押しだけでない、市民にとっての価値を未来と共に想像できるといい。
◆『都道府県をコロナで通信簿』
⇒雑誌の特集程度の企画ですな。
◆『僕が考えた理想の記者会見』~批判で改善する方法からバックキャストで作る方法へ
⇒とくになし、、、
◆『危機時びっくり人間大賞~江戸から今から困った時の人間模様観察記』
⇒とくになし、、、

<その他候補>
『ウイルスが人間を生んだって本当?~ウイルスを0から知る講座』
『記者の質問アップデート術~海外の記者に学ぶ対話』
『暮らしのウイルス写真~家の仕事場の電車の公園のどこにいるのか』
『関係者ってだれ!?紙面に実際ツッコんでみた。新聞の文法解体新書』
『目上の方のログオフを待つこと~笑うオンライン会議お作法読本』
『議会は机無しでやれ!~未来の議会運営手法』
『危機に伝わる話し方~リスクコミュニケーション技術を知る』
⇒どうしても偏ってしまいますね。

これまでの妄想新書

https://taneraji.com/feed/podcast/mousou

 

以上、

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ