758◆パニック野郎イメージを悔い改める。シンポジウム「サメの世界を知る 絶滅のおそれのあるサメ」に行ってみた #イベントリポート
イベントに足を運んで体感して見えたこと。皆さんと共有したい。
今回は、「サメの世界を知る 絶滅のおそれのあるサメ」です。
今回は2019年9月13日におこなわれたシンポジウム「サメの世界を知る 絶滅のおそれのあるサメ」のレポートです。
多くの人のイメージに強く残っているのはジョーズでしょうか。最強の海洋生物として恐れられるサメは、フカヒレスープの材料として好んで使われていますが、実は今絶滅種として危ぶまれています。先の8月28日に閉幕した第18回ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約、CITES)会議で、絶滅のおそれがあり、国際的保護を必要とする動物リストを拡大する決議が採択され、その中でキリン、ヤモリなどほかに18種のサメやエイが新たに加えられました。
毎年サメ2億匹が商業目的で捕獲されるという指摘もありつつ、一部では「魚種保護の科学的根拠が不足」と反発もあったりする、そんなサメ(+エイ)たちについて、今回のシンポジウムはあらためて実態を共有しようという会でした。
サメ(+エイ)が、どういう生き物なのかを知ることができ、なるほどこれは絶滅のリスクありそう、と感じました。さらに最大輸入国として有名な香港でのサメの食べられ方や意識をがっつりリサーチした話(結婚式や同窓会でフカヒレは結構な必須メニューだったそう)にいろんな可能性を感じました。
あまりなじみのないサメが一面的ではありますが、身近になった会でありました。
<式次第>
- 「魚の物語;サメ、漁業、そして未来」リマ・ジャバド (エラズモ プロジェクト)
- 「香港でのフカヒレ取引と規制,フカヒレ識別による法執行」スタン・シア ( ブルーム アソシエーション香港)
- ワシントン条約締約国会議CoP18報告 動画上映
- 「CoP18でのサメ・エイ・海産種の議論」 真田康弘(早稲田大学客員准教授)
◆イベント
シンポジウム「サメの世界を知る 絶滅のおそれのあるサメ」のレポートです。
主催:NPO野生生物保全論研究会
https://www.jwcs.org/event/1104/
誤解され続けているサメの知られざる正体
人食いザメなんて存在しません
https://toyokeizai.net/articles/-/232733
第1回 被害数は史上最多に、いま危険なサメが増えている?
サメって成熟するのに時間がかかって、世代間隔が長いんです。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/062800009/062900001/
以上、
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website https://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
////////////////////////////////////////////////////////////////////////