1525◆選挙で人と政党を選ぶ基準ってなんだっけ。6つのボートマッチを試して考えた #メディア覗き

メディアを覗き見て、伝え方・伝わり方・使われ方などを、社会や未来の視点で考えます。 今回は、補足しただけで6つもあった、立候補者や政党と自分の考えがどれ位近いかを試せる「ボートマッチ」を覗き見&チャレンジ。ぬるく考えます。

選挙って実際どうやって選ぶのかを考え直すサービス「ボートマッチ」

ボートマッチとは、「vote=投票、match=合う」つまり、選挙において自分と各政党の考え方がどれだけ合っているかを判定できるサービスです。近年、インターネット上で増えているこのサービスは、メディアのデータ取得の目的と当時に、投票行動へ行きやすくする、投票先の最適化という趣旨で、複数作られています。1986年にオランダで誕生し、98年にインターネット版が開始されて以降、欧米諸国を中心に普及し、日本では2007年の参議院議員選挙より新聞社などによるサービスが開始されている、とのこと。

今回は、そんなボートマッチを実際にやってみて、選挙や政治について感じたことをお喋りします。

<ボートマッチの気になるポイント>
◆これが今の課題(争点?)なのかと、出くわす感覚。
◆設問の受け取り方や課題そのものじゃない課題があったりして、「強いて」で選ぶのが苦しい。
◆プロフィールを入れるときに色々思う(性別入力の項目順番、支持政党ってなんだ)。
◆もし「あなたは誰に入れるべき」だったら、党議拘束係数とか、政党内権力者補正値、世論抵抗値などを入れるのかな。
◆インタラクティブなコンテンツは楽しいけれど、さて、これで投票行きたくなるのかな。

<ボートマッチ色々>
◆2021衆院選 投票ナビ(JapanCHOICE)
https://japanchoice.jp/vote-navi/
全16問 運営:ミエルカ(NPO)
~ミエルカは、若者×政治 をテーマに2014年に発足した関西発の学生NPO。

◆第49回 衆議院選挙投票マッチング(選挙ドットコム)
https://shugiin.go2senkyo.com/votematches/
全20問 運営:選挙ドットコム
~選挙ドットコムは、”選挙をオモシロク”を合言葉に、より多くの選挙報道・政治家情報を掲載する日本最大級の選挙・政治家情報サイト。国政選挙において、戦後最高の投票率を更新することを、一つのゴールとしている。

◆政党との相性診断(Yahoo!)
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party
全10問 監修:早稲田大学マニフェスト研究所
~早稲田大学マニュフェスト研究所は、ローカル・マニフェストによって地域から新しい民主主義を創造することを目的に2004年4月1日設立。政策で選ぶ選挙の定着と選挙事務の改革をテーマに活動を行う。※49回衆議院選挙公約比較表

◆毎日新聞ボートマッチ・えらぼーと2021
https://vote.mainichi.jp/49shu/
全25問 協力:NO YOUTH NO JAPAN
~NO YOUTH NO JAPANは、大学生を中心とした団体。若い世代の政治参加をもっと身近なものにすることを目指して、2019年7月の参議院議員選挙のときより活動を続けている。

◆朝日新聞 2021衆院選 あなたにマッチする政党は?
https://digital.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/votematch/
全25問 朝日・東大谷口研究室共同調査

◆日本テレビ「ZERO」 2分でわかる!あなたの考え方診断
https://www.ntv.co.jp/election2021/research/diagnosis/
全11問 協力:JX通信
~JX通信社は、ビッグデータとテクノロジーでニュースのあり方を変える、報道ベンチャー。「通信社」ではあるが、記者はいない。

<追加ボートマッチ>
◆ミヤギボートマッチ(企画:NPO法人メディアージ・宮城)・22問
◆スマッチ(下野新聞・栃木)・18問
監修:白鴎大法学部児玉博昭教授、宇都宮大地域デザイン科学部中村祐司教授)
◆みやぼーと(宮崎日日新聞)・20問

<第49回衆議院選挙のルール説明>
1◆小選挙区選挙
全国289の選挙区ごとに行われ、有権者は候補者名を記載して投票します。
※ 得票数の最も多い候補者が当選人となります。

2◆比例代表選挙
全国11の選挙区(ブロック)ごとに行われ、有権者は政党名を記載して投票します。
※ 政党の得票数に基づいてドント式により各政党の当選人の数が決まります。

3◆最高裁判所裁判官国民審査
裁判官ごとに、やめさせた方がよいと思う裁判官については、「×」印を記載し、やめさせなくてよいと思う裁判官については、何も記載せずに投票します。
※ 罷免可が罷免不可の票数を超えた場合、その裁判官は罷免されます。

 

以上、

週末の配信回「タネメガネ」では今回の番組を少し振り返ったりしています。そちらもどうぞ。
https://taneraji.com/series/tane-look-back/

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ