1952◆おたより「お世話様です」から始まる、ぬる言語学ポッドキャスト

黄金週間を経ての「タネラジ」。今回はお葉書から始まる普段使いしていない声掛け「お世話様です」を通して、慣れないぬる言語学にチャレンジ。奥深いところに行こうとするとすぐ横道にそれて、浅い時間が30分すぎていきます。連休ボケでしょうか。https://taneraji.com/
<トピックス>
・おたより「お世話様です」
おはようとどうも/金田一先生に相談してみよう/有り難う御座います/謝りから感謝への変換/宅配業者への態度
・政治家の「存じます」
言うか書くか/ゾンジマスター小池/よろしゅう/ごめんあそばせ
・小津安二郎の喋り方
方言とエセ方言/千鳥のノブリン/名前の呼ばれ方
<参照>
◆古石場文化センターhttps://www.kcf.or.jp/furuishiba/
※小津安二郎紹介展示コーナーがあります。
タネラジとは……
毎日の興味のタネをあなたと一緒に拾うポッドキャスト。お相手は、映画、演劇、音楽、アート何でも大好きカルチャー中毒者のオレンジと、東京の街をふらふらマイペースに散歩するお天気散歩人のポンです
//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////