2059◆本屋徘徊楽しい、と政治に関われる今を作った歴史を知る。#げんこつやまのたぬきさん #シェア型書店 #市川房江 #婦選

世の中を全部タネにするポッドキャスト「タネラジ」。今回は、東京のシェア型書店数店や、市川房枝記念会女性と政治センターに行った話です。https://taneraji.com/

<トピックス>

・散歩しまくってます
ポンの散歩は徘徊?/高円寺3時間、四谷2時間/本屋を散歩軸に/シェア型本屋/ヒカリエっぽい言葉/吉祥寺ブックマンション/入ってる人とラインナップによる違い/遊ぶこともできたり/プロによる選書/本を好きな人の思想が並ぶ場/美術館のよう

・人間百景:子の口を抑える親
怒っている人/ジョブカンとミクチャ/電車では喋らない!と子の口を抑える親/ゲンコツ山のたぬきさんとかごめかごめ/今も昔も変わらない歌/注意する役割がいるかどうか/それぞれがうるさくなっちゃう/小泉純一郎と話したおじさん

・市川房枝記念会女性と政治センター
女性の政治参加/虎に翼/婦選運動/参院議員を25年/自分がやりたい人より人に推される人を/権利を勝ち取ってきた歴史/選挙に行くために

<参考>

◆トレインTV https://ttv.jeki.co.jp/

◆東京都内のシェア型書店、本屋(2024/6/18)

・猫の本棚 東京都千代田区西神田2-2-6-102 https://nekohon.tokyo/

・PASSAGE by ALL REVIEWS 千代田区神田神保町1-15−3 サンサイド神保町ビル1F https://passage.allreviews.jp/

・SOLIDA 千代田区神田神保町1-9-20 SHONENGAHO-2ビル 1-2F

・本丸書店神保町 東京都千代田区神田神保町2-23-5 https://www.honmaru.me/

・ブックマンション  東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-1 https://note.com/bookcultureclub/n/n3193dabf1c8c

・渋谷〇〇書店 東京都渋谷区渋谷2-21-1 8階 https://www.hikarie8.com/books/about.shtml

・HIRAKU書店 東京都豊島区上池袋2-2-15 https://www.hiraku.community/

・SAZARE BOOKS 東京都中野区弥生町3-21-5 梶野ビル1-A https://sazarebooks.storeinfo.jp/

◆「シェア型書店」は本を殺すのか?生かすのか? 仕掛け人が描く「本を読み継ぐ」循環サイクル
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81059

◆婦選三案 wiki婦人参政権運動(婦人運動)

  1. 国政参加の権利、衆議院議員の選挙・被選挙権。
  2. 地方政治参加の権利、地方議会議員の選挙・被選挙権(公民権)。
  3. 政党結社加入の権利(結社権)。

※1946年(昭和21年)4月10日の戦後初の衆議院選挙の結果、日本初の女性議員39名が誕生した。

◆市川房枝記念会女性と政治センター 東京都渋谷区代々木2-21-11 婦選会館
https://www.ichikawa-fusae.or.jp/

◆参政権をめぐる女性と政治 アジア資料センター
https://www.jacar.go.jp/universalsuffrage/column/detail/?key=4

◆70年前の4月10日 女性が初めて選挙へ(NHK)
https://www.nhk.or.jp/senkyo/chisiki/ch18/20160408.html

◆茶谷さんの紹介記事 女性学散策日記【7.「女性は政治とどう向き合ってきたか」読了】
https://note.com/naoraido/n/na9421bf1afbd

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

 

おすすめ