カテゴリー: 30分読書

1170◆これは小説ならではの感覚かも。藤原無雨『水と礫』(文藝2020年冬季号)完読篇/遠野遥『破局』30分読書篇/首里城の火事で考える『沖縄(ウチナー)からは日本(ヤマト)が見える』 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は、藤...

1162◆お笑いを通して描く2020年の今とは。『大前粟生「おもろい以外いらんねん」~文藝2020年冬季号』完読篇、『「藤原無雨「水と礫」~文藝2020年冬季号』30分読書篇、もう一度子どもの観るものを観るきっかけになる本 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は、大...

1155◆わかりたい欲望に一つひとつ向き合うと…。武田砂鉄『わかりやすさの罪』完読篇、『文藝2020年冬季号』30分読書篇、と出口のない迷路に入れる『間取りの手帖』 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『わ...

1148◆背景が見えるとより私に繋がる話芸。立川談慶『落語はこころの処方箋 』完読篇、武田砂鉄『わかりやすさの罪』30分読書篇、「わからない」に浸かる本『変身』 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1141◆健康本をたくさん読んできた先に何が見える。仲野 徹『からだと病気のしくみ講義 』完読篇、立川 談慶『落語はこころの処方箋 』30分読書篇、試されている世界を覗く話 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1134◆私の信じている健康は健康なのかしら。『からだとこころの健康学 』完読篇、『からだと病気のしくみ講義 』30分読書篇、と人を見つめる視点の視点を考えたい話 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1127◆生き方を緩める視点。藤田一照『ブッダが教える愉快な生き方』完読篇、稲葉俊郎『からだとこころの健康学 』30分読書篇、と幸せって何だっけを考えちゃう秋の話 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1120◆知ってる技と知らない技。両方載ってると読みやすい。『人生が面白くなる 学びのわざ』完読篇、『ブッダが教える愉快な生き方』30分読書篇、と景色を思い出す方法の話 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...