1688◆絶滅する・しないの手前に「知りたい」。~東アジア鰻学会・第5回研究発表会を覗いてみた話 #イベントリポート

イベントリポート

イベントで体感して見えた感じたことを共有したい。今回は、オンラインで開催された「東アジア鰻学会・第5回研究発表会」を観た話。ただの横好きが、訳知りで話しています。ご容赦を。※おわび:うなぎは現在世界で19種でした。https://taneraji.com/

<トピックス>
◆うなぎは46メートルの滝をのぼる?
◆日本で一番うなぎを育てているのは鹿児島県
◆クスノキ落葉で育てるとうなぎの水槽がきれいになる?

※お詫び 現在、うなぎは世界で19種類とされています。お詫びして訂正します。「SEFI うなぎの現状」

<参加イベント>
◆東アジア鰻学会・第5回研究発表会
全部で10個のウナギに関する研究発表。
日時:2022.3.31木13:00~15:55
形式:オンライン
料金:無料
http://easec.info/ja/event.html

東アジア鰻学会・・・本学会の目的は、自然科学、人文科学、社会科学など、あらゆる分野のウナギ研究の発展に貢献することです。これによってウナギの包括的理解とウナギの総合科学「ウナギ学」の確立を目指します。また、その過程で得られるウナギ研究の最新の知識を積極的に社会に普及することも目的としています。このため本学会は、年会や学術講演会の開催、会誌の発行、その他本会の目的を達成するために必要な事業を行います。こうした活動が百年後のウナギ学の発展とウナギ資源の保全に繋がるものと期待しています。

<参考>
◆目がテン!ライブラリー 歩く!?うなぎ上りの謎 862回 2007/7/22
https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/07/07/0722.html

◆陸を這う謎~塚本勝巳(海洋生命科学者、世界的ウナギ博士)
https://shuchi.php.co.jp/article/1069?p=2

◆稚魚、46メートルの滝も「ウナギのぼり」 壁面の凹凸、保護に応用も
https://www.sankei.com/article/20200822-54IVUVE2JVIGHDMWZZI5Q6NJWE/

◆ニホンウナギ稚魚の飼育環境におけるクスノキ落葉の役割と感染症について考える
http://denshukan.fku.ed.jp/intro/pub/list.aspx?c_id=101&redi=ON&sely=2020&selm=3&seld=31

◆水族館副館長は中学生!
https://rkb.jp/article/6365/
~「やながわ有明海水族館」の副館長はなんと中学生!亀井裕介君(15)

◆水産高校が快挙 ウナギ完全養殖への期待高まる エサの秘密とは 愛知・蒲郡市
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/12/04/32758/

 

<鰻学会、うな丼の未来 履歴>
◆東アジア鰻学会総会・第4回研究発表会
2021年3月31日 研究発表会 13:00〜16:45/オンライン
https://taneraji.com/2021/04/210328_7/

◆公開シンポジウム「うな丼の未来8:ウナギを知り、ウナギを守る」
(2021.7.3/オンライン)

◆東アジア鰻学会 第3回研究発表会 ※中止
2020.3.31/東京大学(東京都文京区)

◆公開シンポジウム「うな丼の未来7:ウナギのいま」
(2019.07.08/東京大学(東京都文京区)東京大学弥生講堂一条ホール)
※700回

週末の配信回「タネメガネ」では収録後、気が付いたことや追加で考えたことなどを振り返っています。よろしければそちらもお聴きください。
https://taneraji.com/series/tane-look-back/

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ