1723◆二十枚も溜まってます。~使わないけど捨てられないモノの行方を考える。手ぬぐいスペシャル #積んもの

手に入れたはいいけれど、なぜか使わず積み上げているもの、おうちにありませんか。そいつの日の目を見る機会です。今回は日に日になぜか増えている気がする「手ぬぐい」について。https://taneraji.com/

溜まってませんか、手ぬぐい

あなたのおうちには「てぬぐい」って、何本ありますか?
音楽やアートに地域おこし、色んなお祭りや演劇、小粋なイベントで、グッズを買おうかなと手ごろなものを探すと、そうですね。手ぬぐいになりますよね。でそれを実際手ぬぐいとして使っている人はどれくらいいるのでしょうか。
お出かけした先の思い出のしみ込んだ布ですので、結果ほぼペナントなのですが、一応水分をぬぐってくれる布という意味では、ハンカチと変わらず、汚れれば、端を切ってしまってもよく、だんだんその人になじんでくるところがいいのが「手ぬぐい」のいいところ。。。
でもでも、実用にはちょっと抵抗のある、思い出御朱印ガーゼ的存在「手ぬぐい」の話です。

◆あなたの家にある手ぬぐい
◆使いどころがなくても捨てられない
◆手ぬぐいをちょっと調べてみる(使い方とか、染め方とか)
◆次の手ぬぐいが気になってきた

<参考>
◆手ぬぐいってなんだ
手・顔・からだなどをふくのに用いる布。鉢巻きやほおかぶりなどにも使う。ふつう、一幅 (ひとの) の木綿を3尺(約90センチ)に切ったもので、模様や文字が染め出してある。※デジタル大辞泉より
・JIKAN STYLE
https://www.jikan-style.net/?mode=f5

◆手ぬぐいの使い方
・手ぬぐいの使い方|永楽屋 EIRAKUYA
https://www.eirakuya.jp/view/page/tenugui
~ぬぐう 包む 巻く 飾る アクセサリー

・手ぬぐいの巻き方・かぶり方|水野染工場
https://www.hanten.jp/hanten/maturi/tenuguihowto/
~くわがた 喧嘩結び 喧嘩被り 道中被り

◆手ぬぐいの染め方
・注染(ちゅうせん) 染料を注ぎ、染める技法。注染は従来の浸染(しみぞめ)から「そそぎ染」に進化した。
・捺染(なっせん)  抜染法(バッセン)、防染法(ボウセン)
・絞り染め(しぼりぞめ) 布の一部を縛るなどの方法で圧力をかけ染料が染み込まないようにすることで模様を作り出す模様染めの技法の一つ。絞りと略される。
・豆絞り 豆粒ぐらいの丸形を一面に現した絞り染め。

◆手拭い「豆絞り」技つなぐ 絞り染め、名古屋の工房で復活
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H0H_R10C17A1CR0000/

 

<お知らせ>

★あなたの積んものをおしえてくださいませ。
どんなモノかとその思い出を教えてください。
お便り https://taneraji.com/mail/

 

以上、

週末の配信回「タネメガネ」では収録後、気が付いたことや追加で考えたことなどを振り返っています。よろしければそちらもお聴きください。

https://taneraji.com/series/tane-look-back/

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ