1826◆わからないこと、とそのまま繋がる。ナマハゲ的な「来訪神」って何だろう。~ #まれびとと祝祭 – 祈りの神秘、芸術の力 -@高島屋史料館TOKYO #イベントリポート

イベントで体感して見えた感じたことを共有したい。今回は、高島屋史料館TOKYO「まれびとと祝祭 – 祈りの神秘、芸術の力 – 」を見た感想と、監修をした多摩美術大学教授安藤礼二氏の解説を重ねながら、お伝えします。https://taneraji.com/

<紹介イベント>
◆「まれびとと祝祭 – 祈りの神秘、芸術の力 – 」
本展では、まれびとと祝祭を現在の視点からとらえ直してみたいと思います。古より人類は、幾度も疫病の脅威にさらされてきましたが、我々は祝祭(祭り)と、その時間的・空間的中心に現れるまれびと(来訪神)を信仰することにより、それらを乗り越える経験を重ねてきました。感染症パンデミックにより、不可避的に閉ざされた関係を強いられている現在だからこそ、改めてまれびとと祝祭に目を向け、これら根源に立ち返ることが、現状を打ち破るヒントになるのではないかと考えます。
第1章「まれびと」折口信夫 ~1953 写真家石川直樹
第2章「祝祭」岡本太郎 北のまれびと なまはげなど縄文土器 作品
第3章「はじまりの芸術」 アイヌ文化博物館 狩猟採集社会 アイヌの日常

会期:2022年3月2日(水)~2022年8月21日(日) 11:00~19:00
休館:月曜、火曜休館 年末年始
料金:無料
会場:高島屋史料館TOKYO
監修:安藤礼二
主催:高島屋史料館TOKYO
https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/
https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/archives/exhibition_vol9.html

◆まれびと
民俗学者であり国文学者でもあった折口信夫(1887-1953)が提唱した概念です。折口はそれを、祭祀などに、超現実の世界から現実の世界を訪れて、またもとの世界にかえってゆくという、人間を超えた存在としています。そもそも時間や空間を一新する強大な力を持つまれびとは、もたらし/追いはらう、という両義牲を持つ存在でもありますが、それはすなわちまれびとが、異物としてもたらされた病でもあり、そしてその病を彼方へ追いはらって救いをもたらす神でもあるということを意味しています。こうした一見相矛盾する概念が同居する状況を、古代から私たちの社会が内包してきたことは、コロナ禍によって混迷した状況を、いま一度立ち止まって考察する契機にもなるでしょう。そして同時にそれは、分野を超越して一つにつなぎ合わせるという、これからの芸術表現の可能性をも示すことになるでしょう。

◆まれびとの例
トシドン
ユネスコ無形文化遺産 甑島(こしきじま)※鹿児島県薩摩川内市)
甑島のトシドンは一年の歳神様であり、子どもたちに餅を配り、その餅はお年玉の原形とも考えられ、数え年の時代、その餅によって年を取るという信仰がありました。このように来訪神行事は、神社や寺院と関わる村全体の行事というよりも、「各家の年中行事」と考えられています。
http://www.forest-akita.jp/data/kokumin-bunka2014/namahage/namahage.html

◆その他
マユンガナシ 沖縄石垣
アマメハギ 新潟村上
アマノハギ 秋田県にかほ
ナマハゲ 秋田県男鹿半島
など

<参考>
◆『まれびと』
世界をフィールドに活動しながら、文化人類学や民俗学への関心を持ちつつ活躍する写真家石川直樹が撮りためた日本の『来訪神』儀礼を一冊にまとめた。
著・撮/石川直樹
出版:小学館(2019.11.22)
https://www.shogakukan.co.jp/books/09682306

◆NHK視点・論点「来訪神の文化的意義を知る」
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/314686.html
2018年11月末、ナマハゲなど来訪神が登場する行事が、ユネスコ=国際連盟教育科学文化機関=の無形文化遺産「代表一覧表」に、「来訪神 仮面・仮装の神々」として記載されることが決定されました。

◆「まれびとと祝祭」を もっとよく知る27冊 ※抜粋 選書安藤礼二
折口信夫著:安藤礼二 出版社:講談社
列島祝祭論 著:安藤礼二 出版社:作品社
まれびと 著:石川直樹 出版社:小学館
奥能登半島 著:石川直樹 出版社:青土社
岡本太郎の沖縄 著:岡本太郎 出版社:小学館クリエイティブ
岡本太郎の東北 著:岡本太郎 出版社:小学館クリエイティブ
太陽の塔  著:平野暁臣 出版社:小学館クリエイティブ

アイヌ文化の基礎知識 増補改訂 アイヌ民族博物館監修 出版社:草風館
アイヌ学入門 著:瀬川拓郎 出版社:講談社
贈与論 著:マルセルモース 出版社:筑摩書房
ラスコーの壁画 著:ジョルジョバタイユ 出版社:二見書房
芸術人類学講義 著:鶴岡真弓 出版社:筑摩書房
原本遠野物語 著:柳田國男 出版社:岩波書店

◆高島屋史料館TOKYO企画展『まれびとと祝祭 —祈りの神秘、芸術の力— 』
https://www.youtube.com/watch?v=RyQutr-90nk

以上、

週末の配信回「タネメガネ」では収録後、気が付いたことや追加で考えたことなどを振り返っています。よろしければそちらもお聴きください。https://taneraji.com/series/tane-look-back/

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ