2155◆ハンドメイドコンビニであってくれの偏見プレイ(ポイント制)。 #盆踊りのやぐらに登りたい #魚が美味しくないと言いたい人

世の中を全部タネにするポッドキャスト「タネラジ」。今回は、住宅街の雑貨店のコンビニとの違いを確認した話、盆踊りを楽しんでいる子どもたちを見ている話などをしています。https://taneraji.com/
※本編で語る「デイリーヤマザキ」は誤りで、ヤマザキYショップが正しい。いやそれも違うけど。
<トピックス>
00:38◆ヤマザキストア手前な店で
中核都市の住宅地を歩く/ヤマザキデイリーストア未満ってなに/インディーかメジャーかを図るオイラ/手乗りコロッケパンはカワイイ/店のあたたかさを感じるまでの時間
12:32◆「二階屋の魅せる音頭へ行列子ども」~人間百景
人間らしさを感じる風景を紹介しているコーナー/太鼓をたたくって名誉なこと?/裸足で太鼓/
25:33◆魚を美味しいと思えなくなった僕のグラディエイション
残り3分/話題なし喧嘩/鰻の今/三崎口で魚を美味しいと思えない
<参考>
◆ヤマザキショップ
https://www.yamazakipan.co.jp/shops/yshop/
◆ボランタリーチェーンとは?スーパー・薬局など有名企業はどっち?フランチャイズとの違いをわかりやすく紹介
https://entrenet.jp/magazine/38456/
◆ヤマザキショップ、自由すぎるコンビニの謎。GWに9連休、店内でDJイベントや結婚式も…
◆店舗什器(じゅうき)ってなに? 誰でも絶対見たことある、「什器(じゅうき)」を深堀り!
https://www.sanyo-asco.co.jp/shopping/topics/topics-2024-5.php
~ちなみに陳列台のサイズは当初からほとんど変わっていません。
◆売れる商品陳列のテクニック6選!売れるディスプレイのコツも解説
~垂直型ゴンドラでは、85cm~150cmの高さが「ゴールデンライン」とされ、売上の9割近くが集中します。
◆ゴールデンゾーンはなぜ大切?高さや効果・棚割りのテクニックも伝授!
https://www.cheer-job.com/useful/column/knowledge/knowledge_24-3-1
~ドラッグストアでも用いられている「ゴンドラ」と呼ばれる什器は、定番商品の陳列に使われることが多いです。
◆三崎港のおすすめ観光&グルメスポット11選!城ケ島と三崎口周辺の見どころも紹介
https://tabichannel.com/article/1320/misaki-port
////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////