カテゴリー: 30分読書

1113◆古いものを見抜いた先に見えるものがある。安田 登『役に立つ古典』完読篇、齋藤 孝『人生が面白くなる 学びのわざ』30分読書篇、と胡麻化される私と「奇想の系譜」の話 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1106◆読書が旅だとするならば。『 考える教室 大人のための哲学入門』完読篇、『 役に立つ古典』 』30分読書篇、と「ひと夏」の冒険を思い出す本 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1099◆一筋縄じゃない、違いを乗り越えるとは。『学びのきほん はみだしの人類学: ともに生きる方法』完読篇、『学びのきほん 考える教室 大人のための哲学入門』30分読書篇、ともう聞けない口上を聴く本 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『学...

1092◆2020年のテーマが山盛りの名作漫画『AKIRA』完読篇、松村 圭一郎『学びのきほん はみだしの人類学: ともに生きる方法』30分読書篇、と旅の匂いを思い出す本 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『A...

1085◆世界は本でできている。ナカムラ クニオ『 #学びのきほん 本の世界をめぐる冒険』完読篇、『AKIRA』30分読書篇、と考えるを考える本 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『本...

1078◆国語辞典編纂者が語る幅のある言葉の世界って?飯間 浩明『つまずきやすい日本語』完読篇、ナカムラ クニオ『本の世界をめぐる冒険』30分だけ読んでみた篇、と猪突猛進したい妄想爆発本 #30分読書 #学びのきほん

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『つ...

1071◆読むが凝り固まっているのか?高橋 源一郎『学びのきほん「読む」って、どんなこと?』完読篇、飯間 浩明『学びのきほん つまずきやすい日本語』30分だけ読んでみた篇、と東京の東側の混沌を思い出す本 #30分読書

本1冊読むのはハードル高い! そこでまず「30分」分読むところから始める企画です。今回は『「...

1064◆これが大人の漫画なのか。『V フォー・ヴェンデッタ』完読篇、高橋 源一郎 著『 学びのきほん「読む」って、どんなこと?』30分読書篇、と読むから始める物語の原点本 #30分読書

本1冊読もうと思うとハードル高い! そこでまず「30分」読むところから始める企画です。今回は...