905◆ルール作りを支援するってどういうこと? 法整備支援連絡会 #イベントリポート

イベントに足を運んで体感して見えたこと。皆さんと共有したい。今回は、「法整備支援連絡会」についてお伝えします。

今回は、国際支援の中で「法律の整備」という事を行う「法整備支援」というものについて、様々なな情報交換をするという会に参加してきました。会場は、昭島市にある国際法務総合センター。立派な施設の中で、まるで国際会議のような(実際国際会議的なものもおこなわれているよう)往き届いた設備の会場で、政府、JICA、日弁連などがどのような支援を行っているか、さらにその課題などについて、聞いてきました。海外からの登壇者もいて、同時通訳などもありました。

海外の支援と聞くと、イメージするのは道路、橋、 発電所など、ハードの整備が思い浮かびますが、法整備支援は、ルール作り、人材育成など、目に見えにくい、ソフ ト的な支援(ハード側も同じソフト面が重要かとは思いますが)。なかなか伝わりにくい「法律の整備の支援」について、ちょいとお伝えします。

◆法整備支援って何?
開発途上国や市場経済への移行を進める国などに対して,それらの国々が進める法制度の整備を支援することです。
1.基本法令の起草支援
2.制定された法令を運用する司法関係機関の制度整備支援
3.法曹実務家等の人材育成支援
の3つが基本的な柱です。

<イベント情報>
◆第21回法整備支援連絡会
法制度整備支援の関係者間の情報共有・意見交換等を目的として,行われる会。昨年度は合計178名が参加した。今回は「Access to Justiceの向上と法整備支援~エンパワーメントにつながる法情報の提供とその実質的な利用~」を全体テーマとし、様々なゲストの講演と、法整備支援関係者の活動報告及びパネルディスカッションを行います。
登壇者:
ワールド・ジャスティス・プロジェクト、エリザベス・アンダーセン氏
国連開発計画バンコク地域ハブ、ショーン・リーズ氏
ベトナム弁護士連合会、ドー・ゴック・ティン氏ほか

日時:令和2年2月14日(金)
主催:法務省法務総合研究所、独立行政法人国際協力機構(JICA)
後援:最高裁判所、日本弁護士連合会、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所、公益財団法人国際民商事法センター(ICCLC)、国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
会場:国際法務総合センター(東京都昭島市もくせいの杜2-1-18)、JICA関西
http://www.moj.go.jp/housouken/housouken05_00082.html

以上、
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ