1276◆「そんな言い方無いじゃない!」的風景に逡巡。怒らず騙されず、素直にも受けとめたい混沌を思い出す ~#丁寧な雑談 #丁雑

皆で話したい雑多な話を少しゆっくり丁寧にお喋りします。今回は、日常の近しい仲での些細な言い争いや会社、Twitterなどでも時にこの抑圧に困らされる「主張の内容よりも言葉遣いや態度を非難して議論をすり替え、相手の発言を封じる手法」トーンポリシング的な風景について話します。

本編では、直接的に話していませんが、「立場をわきまえろとか」「そういう口のきき方は生意気だ」といったことを言われたことがあります。また逆に、相手から正しい指摘を受けても、不要な皮肉を混ぜられたり、小馬鹿にされた表現を添えられると(そういうことを添えたい気持ちを分かっても)「なんでそんな言い方するの!」と言い返してしまうこともあります。会話とは、非言語的なやりとりの意味が大きいわけですから、意味や論理以外のやりとりに敏感になるのは当然かもしれませんが、感情みたいなものが時に人の発言する相手の権利を大いに奪ってきた歴史があると思います。それは権力関係であったり、相手の痛みがわからない場合だったり。カタチ上対等だとしても、勝ち負けを優先して相手の言い分を受け止めない為に、主張以外に執拗に指摘を向けるという手法を選ぶ人もいるかもしれません。
個人的には、慎重な話題は感情をできるだけ抜きに話したいと思ったりもしますが、感情を抜きに話す姿が余計イライラさせる可能性もあれば、そもそも自分自身も感情を抜いているつもりが実はエモーションマシマシな可能性もあるわけで(全然怒ってないですよ)。からポン

こういうのをすり抜けるのが旨い組み合わせの人たちがいます。互いの感情の高ぶりを感じながら、理屈での回収でなく、スルッと謎の出口?に抜けていく様子はドラマなんかで見ても感心するわけで。
「トーンポリシング」という言い方をするとニュース的な意味が強くなりますが、まああえてそれも込みで身の回りにある「言い方」問題、乱暴とか慇懃とか色々の風景について話してみます。

<テーマ>
◆トーンポリシングの風景を考える。
・体験したこと見たことある?
・伝えたい事が封じられる痛みと乱暴なやりとりを受ける垣間見る痛み。程度を個別にみるべきか。
・当事者じゃない人が関わるからややこしいのか。
・言いたいことに態度や言葉使いが勢い乗ってしまうパターン。
・実は態度や言葉使いで聞き手の心をコントロールしているパターン、もある?

<参考>
◆自分の主張をするためのアサーション 人の発言を封じるトーンポリシング
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/33775/3/1/1

以上、

//////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】
Website  https://taneraji.com/
お便り https://taneraji.com/mail/
Twitter https://twitter.com/taneraji
//////////////////////////////////////////////////////////

おすすめ