月別アーカイブ: 1月 2022

1620◆年寄りの肩が痛い話は犬も食わないのか。サブスクから出られない。本と自身の体験を伝えるコンクール。 ~ ニュース&今週予定:喋りはじめの話題 #タネマクラ

誰かとのお喋りの出だし「マクラ」を日々練習中。先週のニュースや今週の予定などいろいろと拾って...

タネメガネ

1619◆花粉症の話する人やケンタッキー食べる家庭などに張り付くイメージは、偏見かあるあるか ~暮らしと番組の1週間[2022/1/30] #タネメガネ #放送後記

週に1度の句読点。暮らしと番組を振り返ります。あるあるが共有できる世界にいると安心しますけれ...

1618◆書店で本を選ぶ冊子を覗く。紀伊國屋書店出版部の無料冊子「スクリプタ」+ICC「多層世界の歩き方」感想+ニャイズ #メディア覗き

いろんなメディアを覗きみて、伝え方・伝わり方・使われ方などを、社会や未来の視点で見てみようと...

1617◆なぜ豆で?なぜ鬼を?なぜ太巻きを?節分を学び直して、シン節分を考えよう #シン伝統

伝統文化も伝統芸能も、あらゆる伝統を今に残すために。まず、伝統の由来や歴史を学んだ上で、誰も...

1616◆ひとのゲーム履歴を笑うな。ビデオゲーム履歴統括サービスでゲームの楽しさを思い出す #メディア覗き

いろんなメディアをいろんな視点で覗き見よう。 今回は「My Nintendo Switch ...

1615◆ #ドクターホワイト #となりのチカラ #旅屋おかえり #しもべえ など2022年冬ドラマチェックPart.3 #ドラマ語り

ドラマの感想や考察、ドラマをきっかけに思ったことを語ります。今回は、 #ドクターホワイト #...

1614◆娯楽計画『誰かの花』『名付けようのない踊り』「ペルー・ジョージア・香港いろいろ映画祭」、本『教養としてのラーメン』、「中野大好きナカノさん写真展」+映画『さがす』の感想 #タネスケ

今週楽しみたい映画、テレビ、イベント、展示等さまざまな娯楽事で、気になったものを拾ってます。...

1613◆うまい棒という単位が変わる。アタック25を蘇らせるチカラ。首都は0から作るもの。いぶりがっこピンチ。 ~ ニュース&今週予定:喋りはじめの話題 #タネマクラ

誰かとのお喋りの出だし「マクラ」を日々練習中。先週のニュースや今週の予定などいろいろと拾って...